弘前観光で巡りたいパワースポットを巡る御朱印集め!御朱印がもらえるお寺・神社を紹介

「弘前で御朱印集めをしたいと考えている方」

「神社・仏閣が好きな方」にぜひ読んで欲しい!

 

 

こんにちは!

Aomori & YouのMiyuです。

スイスのホテルスクールを卒業し、京都(Four Seasons Kyoto)・広島(Azumi Setoda)のラグジュアリーホテルで修業し、2024年に青森にホテルを作る事を目標に、2022年9月に青森にUターンしました。

 

地元・弘前をもっと好きになって欲しい!という思いで作った弘前ガイドブック「Be a Local in Hirosaki」には、弘前に来たら訪れてほしいお店のエピソードや店主さんの思いを紹介しています。

ぜひ、弘前観光のお供にどうぞ!

弘前観光のお供!弘前ガイドブック「Be a Local in Hirosaki」

 

 

 

 

 

広告

弘前観光におすすめ!弘前のパワースポットを巡る御朱印集め

津軽藩の中心地だった弘前市は、弘前城の城下町を中心に弘前の歴史を知る上で重要なお寺や神社が点在している歴史好きにおすすめの場所です。

その弘前市がある津軽地方は、

津軽33観音巡りは、全国的に有名な四国88カ所霊場や西国33観音巡りと違い、仏教の観音様を祀るお寺だけでなく、神社も巡ります。300年以上前から存在すると言われている歴史ある信仰です。

短い期間の弘前旅行では、なかなか33か所も巡るのは大変ですが、津軽33観音があるお寺や神社で御朱印をもらうのもおすすめです!

歴史の街・弘前で、ぜひ御朱印集めを楽しんでみてください♪

 

 

 

弘前御朱印 その1:久渡寺(くどじ)

引用 公式久渡寺HP


弘前出身の私にとっては、心霊スポットというイメージが強い久渡寺ですが、津軽真言五山の一つであり、「オシラサマ」信仰の聖地です。

久渡寺は、真言宗智山派寺院で津軽三十三観音霊場の第一番札所でもあります。お寺には、「足のない幽霊」を初めたといわれる円山応挙の幽霊画が所蔵さていて、毎年旧暦の5月18日の公開日は、必ず雨が降るといわれています。

久渡寺の御朱印は、何種類かあるようです。オリジナルのご朱印帳もあるそうなので、ぜひ訪れてみて下さい。

 

久渡寺 基本情報

拝観時間 9:00~16:30 (特別公開時は9:00~17:00)
拝観料 大人500円 中高生200円 小学生100円
公式HP https://kudoji.com/
場所

〒036-8244 青森県弘前市坂元山元1

 

弘前御朱印 その2:長勝寺

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by たつさん (@tatsu3915)

 

弘前の歴史を語るには切っても切り離せないのが、「長勝寺」

禅林街と呼ばれる曹洞宗の33のお寺が約600メートルの道沿いに集められた場所にあり、その一番奥にあるのが長勝寺です。

津軽家の菩提寺である長勝寺には、津軽藩の祖・津軽為信や津軽家が先祖代々眠っています。そして、徳川家康の養女であり、二代目藩主津軽信枚の正室・満天姫(まてひめ)も祀られています。

長勝寺の山門は、津軽信枚が建立したといわれ、江戸前期から残る弘前の貴重な建築の一つです。

ぜひ、弘前の歴史が詰まったお寺・長勝寺を訪れてみて下さい!

 

長勝寺 基本情報

拝観料 無料公開(一部)
公式HP なし
場所

〒036-8273 青森県弘前市西茂森1丁目23−8

 

 

 

 

弘前御朱印 その3:最勝院

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by えっちゃんⓂ️🐾 (@luckystar_0424)

 

「弘前の五重塔」で知られる「最勝院」

弘前の飲み屋街・鍛治町に近い最勝院の五重塔は、青森県で初の国の重要文化財に明治41年に指定された重要な建造物でもあります。最勝院五重塔は、全国で22塔ある江戸時代以前の現存すう五重塔の一つで、津軽藩統一の際に、戦死したすべての人々を敵味方なく供養するために建造されたと言われています。

最勝院は、真言宗系のお寺で津軽一円の寺社に大きな影響力があったそうです。

ぜひ、近くにある戸田うちわ餅店と一緒に訪れてみてはいかがでしょうか?

 

最勝院 基本情報

拝観料 外観のみ無料公開
公式HP なし
場所

 〒036-8196 青森県弘前市銅屋町63

 

 

 

弘前御朱印 その4:弘前八幡宮

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

A post shared by なな (@smilesmile_smile88)

「弘前八幡宮」は、1612年に津軽藩の2代目藩主津軽信牧の時代に、大浦郷八幡(元岩木町八幡から大浦城の鎮守と崇めて来た八幡宮を現在の八幡町の場所に遷座したそうです。

それから津軽総鎮守、弘前総鎮守、弘前城鬼門守護として、津軽藩の祭典などを行ってきた最も貴重な神社です。

そして、津軽地域特有の「一代様信仰」において、戌(いぬ)・亥(いのしし)の生涯の守護神を祭っています。今は、七五三でも有名な神社です。

 

弘前八幡宮 基本情報

拝観時間 9:00~16:30
公式HP https://hirosaki-hachimangu.com/
場所

〒036-8057 青森県弘前市八幡町1丁目1−1

 

 

 

 

 

弘前御朱印 その5:高照神社

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by にゃーちゃん (@goshuin_nya_chan)

 

岩木山の麓、弘前市高岡にある神社「高照神社」

津軽藩4代藩主・津軽信政を祀っていて、「津軽信政公墓」が本殿の約200メートル西方にあります。

高照神社は、本殿をはじめとする建物8棟と信政公の墓が国指定の重要文化財に指定されています。その理由は、高照神社全体が独特な社殿構成をしていて、その構成が全国を見てもほぼ類を見ない事から、価値が高いとされています。それだけでなく、江戸時代中期の神社建築の特徴をよく表しているそうです。

ぜひ、岩木山神社と一緒に参拝してみて下さい♪

 

高照神社 基本情報

公式HP なし
場所

〒036-1344 青森県弘前市高岡神馬野87

 

 

弘前御朱印 その6:弘前城の「登城記念符」

引用 弘前さくらまつり2022

神社仏閣の御朱印とはまた違いますが、弘前城でも「登城記念符」をもらう事ができます。

各地のお城でもで様々な御城印があるそうで、集めている方におすすめです。

弘前城の登城記念符は、天守に入った方のみが購入権利があり、弘前観光の1の思い出になります。

ぜひ、弘前公園を訪れた時にぜひゲットしてみて下さい!

 

引用 弘前さくらまつり2022

神社仏閣の御朱印とはまた違いますが、弘前城でも「登城記念符」をもらう事ができます。

各地のお城でもで様々な御城印があるそうで、集めている方におすすめです。

弘前城の登城記念符は、天守に入った方のみが購入権利があり、弘前観光の1の思い出になります。

ぜひ、弘前公園を訪れた時にぜひゲットしてみて下さい!

 

弘前城 登城記念符 基本情報

料金 300円
販売場所 登城記念符は期間によって販売場所が変わります。
(通常期)  4月1日~11月23日 弘前城天守
(冬 期) 11月24日~3月31日 弘前城情報館

 

 

 

 

弘前観光におすすめの御朱印がもらえる場所 まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、弘前観光でおすすめの御朱印がもらえるお寺や神社を紹介させていただきました。

弘前は、かつて城下町だった街なので歴史があるお寺や神社が沢山あるので、お寺・神社巡りにはとてもおすすめの場所です。ぜひ、弘前観光の思い出としても御朱印巡りをしてみて下さい!

 

その他、地元民がおすすめする弘前のお店を紹介した弘前ガイドブック「Be a Local in Hirosaki」もぜひチェック!

弘前観光のお供!弘前ガイドブック「Be a Local in Hirosaki」

 

弘前観光におすすめの宿「弘前オランド」についての記事は、↓

弘前観光におすすめの弘前ゲストハウス「オランドの二階」とは?りんご箱の中で寝る体験

広告

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です