「青森から今年女子プロサッカー選手になった根本ひかる選手について知りたい」
「青森からどうやったらプロサッカー選手になれるのか知りたい」
「青森の女子サッカーについて興味がある方」にぜひ読んで欲しい!
こんにちは!
Aomori & You マネージャーのんたんです。
今回は、妻神和(のんたん)企画「青森から活躍するスポーツ選手特集」の第二弾として、
なでしこリーグ1部 ASハリマアルビオンで活躍する根本ひかる選手へインタビューしました!
なでしこリーグ1部 ASハリマアルビオンで活躍する「根本ひかる選手」プロフィール
根本ひかる(ねもとひかる)22歳
現在所属:なでしこリーグ1部 ASハリマアルビオン
3歳でサッカーを始める。
小・中学校では男子サッカー部に所属しながら、中学校で部活とは別に女子サッカークラブ「ナカスポ」へ所属。
高校は親元離れ、仙台の聖和学園高等学校へ進学。
大学は地元八戸へ帰還し、八戸学院大学でキャプテンを務める。
「青森から活躍するスポーツ選手特集」インタビューのきっかけ
私には、「選手が胸を張って青森県出身と言えるよう、プロサッカー選手を目指す子のスポンサーになる」という夢があり、
この青森から活躍するスポーツ選手をインタビューするこの企画が始まりました。
この企画には、二つの思いがあります。
一つ目は、プロを目指す選手を応援したいから。
青森県には良い選手がいても青森に留まっていたら、プロにはなれないという現実がある。
そのため、プロを目指す選手は高校進学の時点で県外に出てしまいます。
私はサッカーをするために県内の大学に進学しました。
大学1年当時八戸学院大学女子サッカー部は創部2年目でインカレ初出場、卒業まで4年連続インカレ出場果たしたが、毎年全国とのレベルの差を痛感。
そして女子サッカー界はまだまだ賃金が低く、プロを目指すよりも生きていくために夢を諦めてしまう選手が数多くいることを知りました。
未来の子供達には夢、才能があるなら諦めずに全力でその道へ進んで欲しいので、私ができることをしたい!
そして二つ目は、青森出身ということに誇りをもって欲しいから。
学生の頃はプロを目指す選手は県外に出ていくのが当たり前だと思っていたが、大学時に青森県国体選抜や全国大会で県外で活躍する青森県出身選手と会う度、違和感を感じました。
県外に出て行って活躍する優秀選手・仲間は津軽弁や訛りを隠し青森出身を表現しない、できない選手が多くいます。
その姿を見て私は地元が大好きなので悔しさを感じています。
だから青森出身というのを胸を張って言えるように、選手たちが県外に行っても「青森って何もない?いや、あるんだよ!」と言って子供の頃から出身地を誇れるような未来を作りたい。
この2つの理由から今回のプロジェクトを企画しました。
「青森から活躍するスポーツ選手特集」の企画、第1回目「マイナビ仙台レディースジュニアユース 佐藤果林」の記事は以下よりご覧頂けます。
https://aomori-and-you.com/interview-sato-karin/
今回インタビューさせてもらった根本ひかる選手は、
私の八戸学院大学時代の2個下の後輩で、当時ひかるは、入学歓迎会で一発ギャグを披露するほどギャグ線がかなり高いなという印象でした。
ユーモア溢れる選手ですが、いざピッチに立つと独特なリズムのドリブルと相手の逆をつくスペースづくりで次々と得点をたたき出すギャップが魅力な選手でした。
そんなひかるがプロサッカー選手になると聞き、「青森県からどうしたらプロへの道に進めるのか」ということを発信したいと話したところ快く受けてくれました。
そもそも、女子プロサッカーって??
2022年現在日本女子プロサッカーチームと呼ばれているのは、日本女子サッカーリーグ、名称「WEリーグ」に参戦しているチームのこと。
WEリーグは、なでしこリーグに参加していた9チームに、新設の2チームを加えた計11チームで成り立っています。
国内女子サッカー最高峰リーグが「weリーグ」、
それを支えるアマチュアのトップリーグが「なでしこリーグ」となります。
なでしこリーグとweリーグの違いは、プロ化しているかどうか。
試合は、男子チームも利用するスタジアムをはじめとした会場で開催されるとのこと。
そして大学・高校などの強化目的で参加のチームについては、原則としてチャレンジリーグと呼ばれるリーグへ参加となります。
全国各地のプロサッカー選手を目指す選手は、WEリーグチーム加入・参戦を目指し、日々激しいトレーニングへ励んでいます。
根本ひかる選手がサッカーを始めたきっかけ
サッカーを始めたきっかけは、保育園でちびっこサッカー大会があり、自然とボールに触れていたひかる選手。
保育園の時は、なんとキーパーだったそうです。
小・中学校は地元八戸の学校のサッカー部で男子に混ざって女子一人で所属。
中学でナカスポへの練習参加が主体となり、ナカスポの練習がない時に部活に行ってたそうです。
ナカスポでのポジションは、センターバック、男子チームではボランチ。
高校は親元離れ、聖和学園高等学校へ進学。
八戸を離れ、仙台・聖和学園高等学校へ進学、その後大学で八戸へ
ー高校で親元離れ、仙台にある聖和学園高等学校へ進学した理由は?
彼女の答えはとてもシンプルでした。
「レベルの高い所に行きたかった。」
当時県内に社会人クラブチームより強い高校がなかったため、東北の中の強い聖和学園高等学校へ進学したというのです。
部活特待生は2人しか取れないため、学業特待生で入学。
確かに、当時青森県には大学女子サッカー部が無かったため、青森県はクラブチームの方が強かった。
当時も現在もひかる選手のような優秀な選手ほど、プロを目指すためには親元を離れ県外に出ていき、強いチーム・指導者の元でサッカーをしたいという選手が多い印象です。
小さい頃から漠然と思っていた「プロへ夢」
ーいつからプロになりたいと思っていたのか?
「小学校の頃、選手名鑑で、“プロになりたい““ ”なでしこジャパンになりたい“」
と書いていたと振り返ります。
「当時はずっとサッカーに携わっていたいとは思ってはいたが、
プロは目指していなかった。」
と高校で聖和学園へ進学し、レベルの高さを痛感しプロになれないと思ったそうです。
確かに、一緒にプレーしていた時はプロを目指しているなんて聞いたことなかった。
「大学3年生になって、将来の事を考えた時、仕事しながらサッカーできたらなあ〜ぐらいの気持ちだった。ある日コーチから、練習会に行ってみないかと言われ、行ってみようかなと思い始めた。
しかもそれがプロチームだとは思っていなく、実業団のような形で、働きながらサッカーができると思っていたらプロチームだった。」
ーどうやって女子プロサッカー選手になれたのですか?
「自分から練習会へ出向いて、合格を貰って、プロチームへ入ることができた。」
青森からだと関東・関西への練習参加の移動費が結構かかるので、バイトで稼いで行ったそうです。
青森から女子プロサッカー選手になるための努力
ー青森からプロに入るために頑張ったことはなんですか?
「大学3・4年はコロナもあって、試合が配信されていた。なので自分のプレーが映像に残り、誰でも観れるようになった。
そのためいつスカウトの人が観ているかわからなかったので試合中はめちゃめちゃ、人の目を気にしてプレーをしていた。
どうやってプレイするか、得点するか、気にしてた。
4年生になって、就活を考えた時、練習会に行くより、試合配信をアピールできる良い場として、自分がどう映るかは気にしていた。」
そんなことを意識していたんですね。
私はOGとして試合に行けなくても、応援できると思ってみていたのでこんなことを意識していたことに驚きました。
ー青森と全国レベルの差はありますか?
「めちゃくちゃある!困るほど!
走るスピード、シュートスピード何から何まで!
大学の時は、体力がある方だったけど、今プロのチームに入って全然通用しない。
選手一人一人の身体能力の差を感じる。
今のチームは、各大学のトップ選手が集まり、元なでしこチームにいた選手と練習をしていて、なんで大学で勝てなかったのかが分かる。
能力は悪くないが、一人一人のディフェンス力、一人一人の運動量が足りなかったと思う。」
青森でプロサッカー選手を目指す子へメッセージ
青森からプロの選手を目指す人へメッセージをお願いしました!
「外の世界を経験してみるのがいい!練習会など積極的に参加すること!
プロにいくのはそこまで難しくないと思った。
プロの区切りが男子とは全然違い、女子サッカーにはそんなにない。
男子ほど難しくないと思う。
ただ青森にいるだけじゃ今は難しい。
青森で上にいくには、青森に全国に通用する強い学校やチームが必要だと思う。」
ー青森の女子サッカー業界がこうだったらなと思う事はありますか?
「サポートというより、サッカーをする選手が自分をもっと表現できればいいなと思う。
自分が思ってることがあっても、仲間同士にも指導者にも言わない人が多い。
今のチームの人は、言いまくるし、指導者も選手もお互いが聞く耳を持っているから発言ができる。
チームが強くなるにはコミュニケーションがもっと必要だと思う。
みんながもっと“勝ちたい!“って表現したら、指導者ももっと気合が出ると思う。」
彼女が思ったことは、私もスペインにサッカー留学をした時に強く感じたことでした。
日本のプロチームでもスペインの地域チームでも、強いチームこそ選手と指導者間のコミュニケーションを密に取れているチームが多い印象でありました。
サッカーというスポーツはコミュニケーションが命だからこそ、選手間はもちろん、選手と指導者間でコミュニケーションが大事であると思います。
選手間では、伝える勇気、聞く耳、表現する力が必要であり、
指導者は、選手の疑問に対して向き合える人間力、そして答えられるサッカー知能や、一緒に考えを導き出す柔軟さが必要であるのではないだろうかと思います。
ASハリマアルビオンで活躍する根本ひかる選手の今後の目標
ープロ選手になったひかる選手の今後の目標はなんですか?
「長期的な目標は、仕事しないで完全なプロになりたい。
海外を含めてサッカーだけをやって生活できたら嬉しい。」
根本ひかる選手の好きな青森県八戸市 #myaomori
ー最後に、私達のInstagramで自分の好きな青森について発信してもらっている #myaomoriをひかる選手に伺ってみました!
「八戸は、めちゃくちゃ住みやすい。人も環境も。ご飯も美味しくて、新鮮。
田舎すぎず、都会すぎず。
八戸で混んでるなあと思っても、都会に比べたら全然なので。」
青森県八戸初の女子プロサッカー選手【なでしこリーグ1部 ASハリマアルビオン 根本ひかる】まとめ
今回は、「青森から活躍するスポーツ選手特集」の第二弾として、
なでしこリーグ1部 ASハリマアルビオンで活躍する根本ひかる選手へインタビューしました。
一度は県外へ出るも、帰省し地元八戸の大学で成長し続け、地元八戸初の女子プロサッカー選手となったひかる選手。
どんな場所であれ、どんな時も自己実現に向け全力で立ち向かう彼女の姿勢は、
何歳になっても見習うべき姿勢だなと刺激を受けました。
最後に、ひかる選手から!
「差し入れは、グレープフルーツの100%ジュースでお願いします!笑」
みなさん、応援の際はひかる選手へ!!!
こちらの記事にコメント頂ければ、根本ひかる選手へ送りますので下記コメント欄へ!!!
私たちはこれからも青森県出身選手を応援していきます!
次回「青森から活躍するスポーツ選手特集」もお楽しみに!
前回のマイナビ仙台レディースジュニアユースで活躍する果林選手のインタビュー記事は、【こちら】青森から活躍する女子サッカー選手! 佐藤果林選手